2009年 02月 22日
ちょっと一息 |
いやはや。
早いもので、2009年も二ヶ月が過ぎようとしていますね。
つまり、前回記事をアップしてから二ヶ月。。。
いつも見ていただいている方々、本当に申し訳ないです。
怠けている訳ではないんですよ。
ただ、やらなきゃならないことが多すぎるんです。
なんでも自分一人でやろうとするので。
新居が完成してから一年がかりでガレージ内装の施主施工。
ガレージ内装が完成してから一年がかりでガレージの引っ越し。
2008年末にロフトの書棚が完成。
それ以降本格的にガレージの荷物整理に着手したら。。。
これが終わらない!!!
ビアンキを入れるために脇へ積み上げた荷物はトンデモナイ量で
しかも旧ガレージからただ搬入しただけの状態なので、ホコリまみれ、汚れまみれ。。。
洗ったり、天日干ししたりしながらやってたら、整理に丸々四ヶ月かかってしまいました。
わたしのガレージライフは、まさにガレージそのものとの格闘です。(苦笑)
しか~しっ!!!
そんな暮らしとももうオサラバ!!!
やっと苦闘も終わりが見えてきました。
間違いなく来週末には終わります。
しかも主のビアンキは留守のままですから、スッキリ広々としたガレージでの~んびりなんて
瞬間も楽しめるようになってきました。
こうなると、お気に入りの真っ白な壁が寂しく見えてくる。
ふっ。
ついに。

お気に入りの写真を飾っちゃいました。
作業が一段落してガレージで寛げるようになったら飾るつもりで手に入れてあったんです。
前足を上げて走る姿が健気で、とってもお気に入りです。
スタイリッシュかつ本格的整備にも対応できるガレージが狙いたったのですが
とうとうここまで漕ぎ着けたって感じ。
感無量です。(涙)
他にも色々飾る物を用意してあるので、しばらく楽しい時間が過ごせそうです。
ガレージの什器で、まだまだ作らなきゃいけない物もありますし
本来的なガレージの楽しみを享受するにはまだ時間はかかりそうですが
予算の関係もありますからね。
そいつらはボチボチいきますわ。
プランを練る時間さえも楽しんでいこうと思います。
早いもので、2009年も二ヶ月が過ぎようとしていますね。
つまり、前回記事をアップしてから二ヶ月。。。
いつも見ていただいている方々、本当に申し訳ないです。
怠けている訳ではないんですよ。
ただ、やらなきゃならないことが多すぎるんです。
なんでも自分一人でやろうとするので。
新居が完成してから一年がかりでガレージ内装の施主施工。
ガレージ内装が完成してから一年がかりでガレージの引っ越し。
2008年末にロフトの書棚が完成。
それ以降本格的にガレージの荷物整理に着手したら。。。
これが終わらない!!!
ビアンキを入れるために脇へ積み上げた荷物はトンデモナイ量で
しかも旧ガレージからただ搬入しただけの状態なので、ホコリまみれ、汚れまみれ。。。
洗ったり、天日干ししたりしながらやってたら、整理に丸々四ヶ月かかってしまいました。
わたしのガレージライフは、まさにガレージそのものとの格闘です。(苦笑)
しか~しっ!!!
そんな暮らしとももうオサラバ!!!
やっと苦闘も終わりが見えてきました。
間違いなく来週末には終わります。
しかも主のビアンキは留守のままですから、スッキリ広々としたガレージでの~んびりなんて
瞬間も楽しめるようになってきました。
こうなると、お気に入りの真っ白な壁が寂しく見えてくる。
ふっ。
ついに。

お気に入りの写真を飾っちゃいました。
作業が一段落してガレージで寛げるようになったら飾るつもりで手に入れてあったんです。
前足を上げて走る姿が健気で、とってもお気に入りです。
スタイリッシュかつ本格的整備にも対応できるガレージが狙いたったのですが
とうとうここまで漕ぎ着けたって感じ。
感無量です。(涙)
他にも色々飾る物を用意してあるので、しばらく楽しい時間が過ごせそうです。
ガレージの什器で、まだまだ作らなきゃいけない物もありますし
本来的なガレージの楽しみを享受するにはまだ時間はかかりそうですが
予算の関係もありますからね。
そいつらはボチボチいきますわ。
プランを練る時間さえも楽しんでいこうと思います。
by shalogarage
| 2009-02-22 21:55
| ガレージハウス