2007年 12月 10日
近況報告 |
ガレージロフトの床貼り完成後アップが滞ったまま
あっと言う間に一ヶ月が経とうとしています。
これではいつも見ていただいている方に申し訳ないので、近況報告をさせていただきます。
近頃何をしていたかと申しますと、『引越しの続き』です。
ロフトが完成したことですし、本格的に荷物を運んでいたんです。
つまり
以前ご紹介した旧ガレージの
この荷物が

え?
変わらないじゃないかって?
変わってますよ~。
背景が。(笑)
壁が木目調から白になってるでしょ?
荷物がNEWガレージに運び込まれた何よりの証拠!!!
先々週末、ガレージの引越しが完了したんです!!!
ここで一つ言い訳を。
ガレージの引越しに時間がかかったのは、ただ荷物が多いからではありません。
旧ガレージは、家の奥の奥にあり、車が横付けできないんです。
しかも駐車スペースには高さの低いカーポートがあり、トラックも使えませんでした。
そのため、自分のクルマに積み込んでピストン輸送するしかなかったんです。
これがまぁ、効率悪いのなんの。
一度積んで走って降ろしてで、約4時間かかりました。
何往復したかは記憶に御座いません。
進まないはずです。
しかも旧ガレージからカーポートまでは、敷居はあるわ扉は多いわで
もうウンザリです。
それでも何とかクルマのミッションなども一人で運び切りましたから!
余談ですが、引越しを始めてから腕が太くなりました。
手のひらも分厚く。。。
無料でジムに通えたと思うことにします。
で、そこからの1週間は何をしていたかと申しますと。
これまた『引越し』です。
今度はガレージ以外のわたしの荷物。。。
クルマの雑誌だけでも3,000冊ぐらいはあるでしょうか。
なんせ、この20年ほどの間に買った本は全て捨てずに取ってありますから。
雑誌だけではありません。
昨日、物置部屋を片付けていたら、小学校の修学旅行の栞が出てきました。
他にも自分の名前が書かれたオモチャのクルマや
初めて買ったバイクの領収書や
それはそれは夥しい数のゴミの山です。(笑)
捨てられなかったんですよね。
何となく。
実は以前住んでいた家というのはわたしの生家であり、実家です。
これまでわたしは何度か引越しを経験したものの、
家族がそこに住んでいたし、部屋も余っていたので
日常使わない物は全てその家に置いたままにしていました。
捨てる必要が無かったんです。
ところが、既にその家族達は他の土地へ引越してしまい
とうとうその家を処分することになったので、荷物を置いておけなくなったのです。
荷物を全てダンボール箱に詰めて、引越し屋に運んでもらえれば話は早いのですが
なんせ上記のとおり、荷物の大部分はゴミと思われます。
わざわざお金を払ってゴミを運んでもらうのももったいないじゃないですか。
それに、新しい家には余った部屋などないし
すでにガレージはバイク、クルマ関係の荷物で埋まってます。
余分な物は持ち込まず、前の家で分別を済ませる必要があるんです。
さすがに、明らかなゴミまで収納する計画はたてていませんから。。。
そういう訳で、もう、バッサバッサと捨てまくり。。。
と、言いところですが、なかなかそうも行きません。
休日だけでなく、平日も仕事帰りに片付けているんです。
人気の無い寒~~~い家で。
ひとりで。
なんかね。
切なくなってくるんですよ。
存在すら忘れていたモノとの再会の連続。
どんな小さな紙切れだって、わたしの人生の欠片に見えてくるんです。
「あぁ、この時はこんなだった。」とか
「あの時はこんな風だったな。」とか
いちいち思い出してしまうんですよ。
苦しめられた(楽しんだ?)クルマの写真を見つけた瞬間なんて
もう、タイムスリップ気分ですよ。
そんなセンチな気分になりながら
しかしそれらを捨てなければならない。
なんか、自分の根っこを自ら切り取っているような。。。
ま、こんな気分にならないで済む様に、使わないものはサッサと捨てるべきですね。
シュレッダーのモーターが焼けて動かなくなるまでフル稼働させるほど
ゴミを溜め込んでしまう人間ではダメですね。
と、いうことで、引越しはまだしばらく続きます。
居室の荷物を、今度の週末で終わらせ
納屋に仕舞ってあるタイヤやガラクタなどを、遅くとも年内に。
で、年末年始はNEWガレージの片付けが待っている!!!
あぁ!
ロフトで使う棚も作るらなきゃ!!!
うわ~。
これがわたしのガレージライフか?!
あっと言う間に一ヶ月が経とうとしています。
これではいつも見ていただいている方に申し訳ないので、近況報告をさせていただきます。
近頃何をしていたかと申しますと、『引越しの続き』です。
ロフトが完成したことですし、本格的に荷物を運んでいたんです。
つまり
以前ご紹介した旧ガレージの
この荷物が

え?
変わらないじゃないかって?
変わってますよ~。
背景が。(笑)
壁が木目調から白になってるでしょ?
荷物がNEWガレージに運び込まれた何よりの証拠!!!
先々週末、ガレージの引越しが完了したんです!!!
ここで一つ言い訳を。
ガレージの引越しに時間がかかったのは、ただ荷物が多いからではありません。
旧ガレージは、家の奥の奥にあり、車が横付けできないんです。
しかも駐車スペースには高さの低いカーポートがあり、トラックも使えませんでした。
そのため、自分のクルマに積み込んでピストン輸送するしかなかったんです。
これがまぁ、効率悪いのなんの。
一度積んで走って降ろしてで、約4時間かかりました。
何往復したかは記憶に御座いません。
進まないはずです。
しかも旧ガレージからカーポートまでは、敷居はあるわ扉は多いわで
もうウンザリです。
それでも何とかクルマのミッションなども一人で運び切りましたから!
余談ですが、引越しを始めてから腕が太くなりました。
手のひらも分厚く。。。
無料でジムに通えたと思うことにします。
で、そこからの1週間は何をしていたかと申しますと。
これまた『引越し』です。
今度はガレージ以外のわたしの荷物。。。
クルマの雑誌だけでも3,000冊ぐらいはあるでしょうか。
なんせ、この20年ほどの間に買った本は全て捨てずに取ってありますから。
雑誌だけではありません。
昨日、物置部屋を片付けていたら、小学校の修学旅行の栞が出てきました。
他にも自分の名前が書かれたオモチャのクルマや
初めて買ったバイクの領収書や
それはそれは夥しい数のゴミの山です。(笑)
捨てられなかったんですよね。
何となく。
実は以前住んでいた家というのはわたしの生家であり、実家です。
これまでわたしは何度か引越しを経験したものの、
家族がそこに住んでいたし、部屋も余っていたので
日常使わない物は全てその家に置いたままにしていました。
捨てる必要が無かったんです。
ところが、既にその家族達は他の土地へ引越してしまい
とうとうその家を処分することになったので、荷物を置いておけなくなったのです。
荷物を全てダンボール箱に詰めて、引越し屋に運んでもらえれば話は早いのですが
なんせ上記のとおり、荷物の大部分はゴミと思われます。
わざわざお金を払ってゴミを運んでもらうのももったいないじゃないですか。
それに、新しい家には余った部屋などないし
すでにガレージはバイク、クルマ関係の荷物で埋まってます。
余分な物は持ち込まず、前の家で分別を済ませる必要があるんです。
さすがに、明らかなゴミまで収納する計画はたてていませんから。。。
そういう訳で、もう、バッサバッサと捨てまくり。。。
と、言いところですが、なかなかそうも行きません。
休日だけでなく、平日も仕事帰りに片付けているんです。
人気の無い寒~~~い家で。
ひとりで。
なんかね。
切なくなってくるんですよ。
存在すら忘れていたモノとの再会の連続。
どんな小さな紙切れだって、わたしの人生の欠片に見えてくるんです。
「あぁ、この時はこんなだった。」とか
「あの時はこんな風だったな。」とか
いちいち思い出してしまうんですよ。
苦しめられた(楽しんだ?)クルマの写真を見つけた瞬間なんて
もう、タイムスリップ気分ですよ。
そんなセンチな気分になりながら
しかしそれらを捨てなければならない。
なんか、自分の根っこを自ら切り取っているような。。。
ま、こんな気分にならないで済む様に、使わないものはサッサと捨てるべきですね。
シュレッダーのモーターが焼けて動かなくなるまでフル稼働させるほど
ゴミを溜め込んでしまう人間ではダメですね。
と、いうことで、引越しはまだしばらく続きます。
居室の荷物を、今度の週末で終わらせ
納屋に仕舞ってあるタイヤやガラクタなどを、遅くとも年内に。
で、年末年始はNEWガレージの片付けが待っている!!!
あぁ!
ロフトで使う棚も作るらなきゃ!!!
うわ~。
これがわたしのガレージライフか?!
by shalogarage
| 2007-12-10 00:40
| ガレージハウス